【乗車メモNH4】平成エンタープライズ ロイヤルブルー


乗  車  日:平成26年6月某日(木)
乗車区間・時刻:大阪VIPスタンド2200→新宿西口610
運 行 会 社:平成エンタープライズ
乗 車 車 両:所沢200か1367


 以前、高速都市間ツアーバス時代のVIPライナーに乗車して、さんざん酷評して二度と乗車しないとまで言っていたのですが、 そこそこ遅めの時間に大阪を出て、そこそこ早めの時間に新宿に着く便を探していたら、ちょうどVIPライナーの上位クラスで あるロイヤルブルーに空席があったので、新高速以降はどうなっているのかと言う点と、上位クラスなら少しはマシになっている であろうというささやかな期待から、サイトから購入ボタンをクリックしたのでありました(ちなみに酷評記事はこちら)。   ▲大阪10時発のロイヤルブルーに乗車。いつも思うのですがネーミングセンスがD…  ツアーバス時代に乗車した要領は変わらず、チェックイン、案内票の受け取り、乗車時案内のチェックインを行ってしばし待機。 相変わらず客層は若いです。そして木曜だというのに結構な待ち客ですね。  ツアーバスと変わっていたのは、ラウンジ直前の国道2号線で乗車扱いを行っていたのですが、バス停設置の関係からか、ラウ ンジ北西の公園の前まで係員の誘導でバスまで案内されます。  ここからは以前と同じ扱いでバスに乗車。前回と違い上位クラスの車両ですが、確かに普通のVIPライナーに比べて広めに 作ってあります。今回は低反発シートもそんなに嫌みを感じる座り心地ではなかったです。   ▲高速バス銀座、海老名SA。東京行きの夜行バスが顔をそろえます  バスは定刻22時に発車し、京都駅八条口を経由して草津PA、浜松SA、海老名SAで休憩を取っていきます。今回は草津と 海老名で下車をしたのですが、以前と違って降車時にナンバープレートの番号を渡して乗り間違えを防いでいるようでした。 また、配布枚数をカウントし、休憩箇所出発時の人数カウント省力化に活用しているようでした。   ▲車両は普通のヤツですがご愛敬  海老名からも引き続き消灯状態で運行し、定刻より5分遅れで新宿はコクーンタワーの前に到着となりました。