【乗車メモT2】平成エンタープライズ ビップライナー4便 |
乗 車 日:平成25年3月某日(金) 乗車区間・時刻:大阪VIPスタンド2330→渋谷東急イン前615 主 催 会 社:平成エンタープライズ 運 行 会 社:平成エンタープライズということで乗車記、高速ツアーバスの2回目は平成エンタープライズのビップライナーです。 大阪を23時半に出発し、東京に6時半ごろに着くという、そこそこかっとびの便なのですが、GPSログを見ているとだいたい 時速100キロでカッ飛んでいく、バスとしては比較的早い便です。 ▲大阪VIPスタンドの様子。思ったより狭いです。 出発30分前の23時、北新地に近い大阪VIPスタンドに到着。入口右手のカウンターに鎮座しているパソコンでチェックインを 行います。気分は飛行機。予約時に入力した携帯番号で確認を行うと、レシート様の案内票が出てきます。このレシートにQR コードが記載されており、乗車時に係員がこのコードでチェックインを行っていました。さながらLCCのPEACHに搭乗する ときのような感じです。 んで、ラウンジでバスが来るまでしばし待機。コーヒー、紅茶、お茶、おみそ汁(笑)が飲み放題で、ココは評価すべきところ。 トイレは完全に仕切りされておらず、ニオイが気になるところ。仕切られていないのは消防法の絡みでしょうか。 さて、そろそろバスの時間。案内放送に促されて列に並びます。先ほど書いたように受付票を係員に渡してチェックイン。 運転士の先導でバスに案内されます。 予約サイトを見ていると使用する車両は初代ガーラですが、実際にやって来た車両は新型セレガ。車内は独立3列ですが、車内 にトイレが無いので少し違和感。座席は一番うしろのデラックスシートを予約。乗車日は普通席と500円の差でしたが、その差は はたしてどのようなモノかと思ったら… 非常にせせこましい… 足下が。デラックスシートの売りとしてオットマンを非常に推しているのですが、むしろその オットマンが邪魔 というヒドイ有様。背丈がそんなに無い方なら良いのでしょうが、中途半端に背がアル人間にとっては脚が中途半端になって 眠れないというオチ。通常の夜行バスのようにフットレストもついているのですが、オットマンのせいでフットレストが完全に 開ききらずに脚が逆に疲れるという有様で、なかなか眠れませんでした。
▲あさまだきの渋谷に到着 バスは時速100キロペースで東へ。新東名を経由するのかと思えば東名を経由し、途中草津、遠州豊田、海老名で休憩を行い、 10分早着で渋谷に到着しました。 オットマンにエアリィソファと、いろいろ客引き要素満載でしたが、至って普通の高速ツアーバスでした。