赤バス探検団おきなわ紀行~伊計へ行けぇぃ(没)の巻~

那覇バスセンターからバスで2時間弱の街、屋慶名。
本島の東海岸に位置し、海を隔てて向こう側には伊計島がある。
その伊計島の住民の足として存在するのが、今回紹介する「(株)とうばる運輸産業」である。



これがとうばる運輸の車両、ローザ。
左端の赤い柱が伊計島への架け橋、海中道路(夢)の支柱。そして右側の島が伊計島。
屋慶名の標柱。あくまで「ひょうちゅう」であって「ひょうっちゅ」とは言わないんでしょうね。 「バスのりバ」はキーポイントです、要チェック。
終点伊計から少し歩いた浜辺…。
終点伊計には標柱は無く、転回場の近所の塀に何の気なくこんな板が張られています。 この板、時刻表なんですが、この板があるところが停留所な訳です。
ローザの車内。 全席の「黄色いの」は「ゆずりあい席」ではなく、ただスポンジがはみ出しているだけ…(汗)
姉妹路線、平安座(へんざ)行きの平安座総合開発(株)のバス。間違えて乗らないように。







取材日:2000年3月