表紙>>画像部表紙 >>画像特集 >>ローザ推進委員会(長野県)

川中島バス Kawanakajima Bus

45714

ハイランドシャトルではなく、ハイランドメモリーとは…。
大町市の市民バスふれあい号で使用されていたローザ。




松本電鉄 Matsumoto E. Rwy. Bus

10315

昔は朝日村の白ナンバーだったのですが、いつの間にかハイランド…。
赤バス時代には貸切のローザはいましたが、ハイランドで路線は初めてかと思います。




諏訪バス Suwa Bus

19620

茅野市のビーナちゃん用ローザの置き換えで登場した2規制ローザ。



岡谷市のコミバス、シルキーバス。
他路線では同形式同塗装のJRバス関東もいます。



諏訪市内のコミバス、かりんちゃんバス。
同様な車両が岡谷のコミバスでも走っています。



こちらは茅野市内のコミバス、ビーナちゃん。
とりあえずピーナッツのキャラクタのようです。




千曲自動車 Chikuma Jidosha Bus


素性がよく知れませんが、尺が短いローザ。
秋和にいましたので、オレンジバスあたりで使うのでしょうか。



丸子地域の循環バス、まりんこ号で使用されるローザ。



ラッピングを施されデザインが変わった、まりんこ号ローザ。



自家用然とした外観ながらもインターホンと外スピーカーが見えるローザ。




上田バス Ueda Bus

F-172

マイナーチェンジ後の車両。



上田市の市街地循環バスで使用される、赤備えのローザ。




信南交通 Shinnan Kotsu Bus


飯田市民バスで使用される車両、塗装は他の市民バスと同じ。




JRバス関東 JR-BUS Kanto


岡谷市のコミバス、シルキーバス。
同時に運行している諏訪バスと同車種、同塗装ですが
JRの車両はLED方向表示を採用しています。



下諏訪町のコミバス、あざみ号で使用されるローザ。




おんたけ交通 Ontake-Kotsu Bus


路線用途のローザ、脱名鉄の新塗装です。



一世代前の赤い塗装。



尺が短いローザ。




北アルプス交通 Kita-Alps Kotsu Bus


大町市民バス、ふれあい号で使用されるローザ。
何台か在籍しますが、だいたい同じようなローザ。



マーカーランプのあるローザ。



窓が黒くなるローザ。




やまびこ Yamabiko


大町市の福祉バスふれあい号で使用される長いローザ。




南信州公共交通 South Shinshu public transportation


飯田市を中心とした14市町村を総括的に管理運営する南信州公共交通システム。
阿智村の駒場から平谷村を経て根羽村を結ぶ西部コミュニティバスで使用されるローザ。
運行は根羽観光バスに委託されています。