表紙>>画像部表紙
>>画像特集
>>ポンチョ推進委員会(神奈川県)
横浜市交通局
|
Yokohama Municipal Bus
|
3-5303
03年運行開始のハマちゃんバス。
横浜市の進める「おでかけサポートバス」の一環で、1号路線として西戸部の循環バスが開設されました。
7-3893
07年の新設系統、222系統で使用される新型ポンチョ、ロング。
9-3986
09年末に登場のポンチョ増車、今回はなぜか赤一色。
7-3506
15NSのポンチョ。
川崎市交通局
|
Kawasaki Municipal Bus
|
W-3435
藤子F不二雄ミュージアムのシャトルバスで使用される青いポンチョ。
パーマン1号をイメージした青。
W-3434
こちらは黄色、キテレツ大百科。コロ助をイメージした黄色。
03年9月運行開始の日吉駅~さくらが丘で使用されるポンチョ。
NJ2709
さくらが丘の運用を離れ、05年2月開設の綱島~センター北で運用されるようになったポンチョ。色が…。
京浜急行バス
|
Keihin Exp. Rwy. Bus
|
N4725
金沢文庫発着路線で見かけた標準塗装のポンチョ。
C3834
京急ポニーもポンチョに変わる時代…。
E4411
JR衣笠駅からの路線で使用されるポンチョ。
沿線にしょうぶ園があるのでこの塗装。
4301
海老名市のコミバスで使用されるポンチョ。
4651
06年10月から海老名市のコミバスに新規ルートができました。
専用車として新型ポンチョのショートが登場。
江ノ電バス
|
Enoshima E. Rwy. Bus
|
914
15NSのこまわりくんポンチョ。
351
こまわりくんの置き換えでしょうか、この塗装のポンチョ。
359
なぜか電車の塗分けで登場したポンチョ。
神奈川中央交通
|
Kanagawa-Chuo Kotsu Bus
|
も613
橋本駅と相模原市大沢地区を結ぶコミバス、せせらぎ号で使用されるポンチョ。NS15。
あ12
愛川町循環バスで使用される15NSのポンチョ。
も615
相模原市大野北地区のコミュニティバス、ピンくる号で使用されるピンク一色のポンチョ。
ひ132
愛甲石田駅から東成瀬循環で使用される、アヒルではないポンチョ。
NS05で白LED装備。
お207
東戸塚~上永谷で使用されるアヒルのポンチョ。
ち109
神奈中最初で(恐らく)最後のポンチョ。茅ヶ崎のえぼし号北部コースで活躍中。
ち110
えぼし号の増車はショートのポンチョ。
ひ162
神奈中らしくないカラーリングで登場した寒川町のもくせい号。
は621
二宮町のコミバス、にのバス。めずらしくロングのトップドア。
や202
目がチカチカする大和市のコミバス、のろっと。
や250
ハイエースに混じって活躍する座間市のザマフレンド号で使用されるショート。
津久井神奈交バス
|
Tsukui Kanako Bus
|
T-18(T-19)
06年3月、神奈川県唯一の80条バス、藤野町営バスが
相模原市合併に伴い、津久井神奈交に移管されました。
路線移管に伴い、神奈交が新型ポンチョのショートを投入しています。
B063
小田原市内の路線で活躍するポンチョトップドア。