表紙>>画像部表紙
>>画像特集
>>ポンチョ推進委員会(群馬県)
他社に併せて群バスもぐるりんにポンチョ。デザインは現行通り。
リエ、MJときてポンチョLが登場した高崎市ぐるりん。
前橋市のマイバスに使用されるポンチョ、こちらはショート。
前橋市内の路線で活躍する真っ青な長いポンチョ。
上信観光バス
|
Joshin Sight-seeing Bus
|
くるりんの新車で2規制のポンチョ、白LED装備。
他事業者と同じくポンチョが登場した高崎市内循環バス、くるりん。
だんだん小型化していく上信、ポンチョの1ドア。
自動運転実験の時の装備を付けた状態で運行されるポンチョ。
地域連携ICカード「ノルベ」の広告バスになっています。
標準塗装のポンチョショート、小判ナンバーです。
前橋市のマイバス西循環線で使用されるポンチョトップドア。
路線バスの塗装そのままで登場のポンチョ。進むダウンサイジング。
他社と同様に郡中にもぐるりんポンチョ。
つゝじ観光バス
|
Tsutsuji Kanko Bus
|
館林市内の路線バスで使用される茶色いポンチョ。
館林・板倉北線で使用されるオレンジ色の15NSポンチョ。
桐生朝日自動車
|
Kiryu-Asahi Jidousha
|
くんまちゃんなどゆるキャラが描かれたポンチョ。
十王自動車以降も運行される伊勢崎市のコミバス、あおぞら。
国際十王交通
|
Kokusai-Juo Kotsu Bus
|
1078
伊勢崎市のコミバス、あおぞらで使用される水色のポンチョ。