表紙>>画像部表紙 >>画像特集>>古参車両蒐集委員会SA >>全但バス

全但バス Zentan Bus


コウノトリラッピングの高速用ガーラ。


2762

元淡路なのでしょうか…、ガーラ1の高速車。



マイナーチェンジで2灯のスパクル、城崎温泉行きのかに王国号。



こちらは旧マスク、4灯のスパクル。湯村温泉行きの夢千代号。



湯村温泉~鳥取駅の湯めぐりエクスプレスで使用されるクルーザ。



県南部の人間にしてみれば、このお面で貸切塗装というのは違和感が…



湯村線の本便(え?)で使用される初代ニューエアロ1の貸切バス。



直結3連トランクのニューエアロバス。



いすゞ王国の全但でも貸切の一部にふそうが見られます。
パンダマスクのエアロバス。



湯村で見かけた初代エアロバスの貸切。
ナンバーがやたら新しいのは気のせいでしょうか…



城崎駅と旅館を結ぶ送迎バスとして活躍するジャーニー。




近代付属の幼稚園スクール用特定車、かなりのキワもの。



KK-ながらキュービックのボデという珍車。


2781

KC-の長いキュービック。



尺が長い車も居たりするようです。



P-のLTキュービック。



珍しく富士重…、というかついに全但にも移籍車が。
東武からなぜか前後扉が…。前中扉も流通しているはずなのですが…



東武の前後扉7Eに続いて相鉄からもいすゞ/富士が。
今度は前中扉がやってきました。