表紙>>画像部表紙 >>芸陽バス(低床)

芸陽バス Geiyo Bus(Low-floor Omnibus)

広島230え20
瀬野駅からみどり坂への足だったスカイレールみどり坂線(広島短距離交通瀬野線)の代替輸送手段として、 24年3月末から運行開始したみどり坂タウンバス。
ヤーシン社製の9m電気バス、オノエンスターEVが8台投入されました。

広島230う50

2015

開業90周年を記念して20年に登場した、復刻塗装の2規制ブルーリボン。
90周年を意図した登録番号のためか、社番とナンバーが一致しない車両です。



1811

続々登場する新型エルガ、2規制も登場。


1724(1723)

17年度の中型は2規制、日野で登場。



1621

16年度の新車、こんどは新型エルガミオ。


1523

比較的早い時期に登場した新型エルガ。



だんだんと迷走する感のある車種選択。HR10.5mも登場。



遂にノンステが登場したKV、そして2つ目へ…
ノンステップでセノハチを攻めていきます。ほかにKRも追って登場したとか。



竹原あたりで活躍するKRノンステ。地方部にもだんだんノンステが。



遂に路線車にもいすゞ…、では無くて無難にKV登場。



2ツ目も登場したKV。



2ツ目KVと同時期に登場したエルガワンステ。



そして尿素KVワンステ。



そしてKR、KVよりも先の登場。



2灯のKRワンステも。



1516 1516

まめに入る新車、15年度のS*G-KR。


1721 1721

西条ローカルで見かけた真みどりのトップドア。


1653 1653

海田市駅発着の路線で使用されるトップドアのポンチョ。



三原市営最後の新製車、MK9mノンステもこの通り芸陽カラーに。